2016年11月18日金曜日

「【分解でみる】車載電子機器 徹底解説 !」のセミナーで講演予定!


来年となりますが、1月24日にS&T出版様の主催で、4代目プリウスのリバースエンジニアリングに関する1日セミナーを開催します。
表題は「トヨタ・4代目プリウスのPCU分解でみる車載用パワーデバイス、パワー部品、周辺部品の最新技術と今後の技術動向予測」です。

詳細は下記ページに掲載されています。

http://stbook-s.com/seminar/st170124

遂に、4代目プリウスの分解解説をテーマとしたセミナー開催です!
有名なリバースエンジニアリングに関する起業をされた方との共同セミナーです。
PCU(パワーコントロールユニット)だけでなく、EPS(電動パワーステアリング)やエアコン用コンプレッサの分解解説も行います。

ちなみに、このブログを見て頂いた方は、下記の画像を添付してご担当者にご連絡頂ければ、講師割引(¥52,000→¥39,000)があるそうです。



講師割引書類のPDFファイルは下記のサイトにアップしています。
(下の青い字をクリック頂けますと、PDFファイルをダウンロード開始します)

PDFファイルのアップ先

是非、ご参加下さいませ!


今日の写真は、先週行ってきた大好きな長野の講演会の様子です。

長野で観光と言えば、善光寺だそうです。
(大好き、と言いながら知りませんでした)

善光寺の門。
今回、一番驚いた仁王像。
高村光雲と米原雲海の合作とのことです。
大きい!



本殿も非常に大きいですが、実は横に長いのが特徴です。



境内は、ちょうど、紅葉が見頃で、雰囲気に華を添えていました。



その後、講演会のため、信州大学の会場へ移動。



信州大学での講演会は、これまでで最高人数の110名以上が参加されたそうです。
皆さん、沢山ご参加頂き誠にありがとうございます!

また、この度は長野県テクノ財団の高橋様をはじめ、沢山の方々にサポート頂きました。
さらに高橋様には現地で美味しいお蕎麦をご馳走頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

私は出張嫌いですが、長野は大好きなので、お力になれることがあれば、また喜んでお伺い致します!


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 11月30日:「自動車用48V電源システムに対する欧州完成車メーカの意図と最新技術動向」、TH企画セミナーセンター様主催
    ※ボッシュ社製DC-DCコンバータの等価回路が遂に判明!欧州の48V電力変換器における潮流をいち早く紹介!
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/11/48v.html

  2. 12月13日:「車載用48V電源システムに求められる技術と市場」、シーエムシー・リサーチ様主催
    ※欧州がプラグイン・ハイブリッド車の開発に注力する戦略意図を解説していきます。4代目プリウスPCUの分解解説も!
    紹介ページ<http://cmcre.com/archives/21776/

  3. 1月24日:「【分解でみる】車載電子機器 徹底解説 !」、S&T出版様主催
    ※初の4代目プリウスのリバースエンジニアリングに関するセミナーです。PCUだけでなく、EPS等の電気系分解解説も行います。
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/11/blog-post_18.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓