2013年1月29日火曜日

島根県パワエレ研究会


昨日と今日の午前は、企業様と共同研究の話し合い。
それぞれ、関東、関西から遠路はるばるお越し頂き、ありがとうございます。

島根県知事様、岡山から新幹線を米子経由で通して下さい。
産学連携がより一層活性化します。(笑)


さて、今日の午後は、島根県パワエレ研究会で、インダクタ設計の対応。
昇圧チョッパのインダクタを設計通りに巻線を巻いて、ギャップを入れて、飽和しないように実機構築できるかどうかを、オシロスコープで確認します。


パワエレ研究室の学生全員で対応にあたったのですが、中心となって実機システムの準備等を取り組んでくれたのが、今岡(修士2年)と坪井(修士1年)です。
(写真中央で手を挙げて、回答しているのが今岡、その右手にスーツを着て立っているのが、坪井。)

坪井君の活躍の詳細はこちら!

インダクタ電流を見て、飽和していたり、上手く動かなかったりで、皆さん楽しんで(?)くれていた様子で、安心しました。

今回は、完全に学生主体で企画してもらいました。
素晴らしいインダクタ設計用のカリキュラムが出来上がって、来春に服部(修士2年)が立ち上げる教育系ベンチャー企業の目玉商品にもなりそうです。

今後も、地域の皆様にできる限りの知識を提供させて頂きながら、それでも世界のトップを目指して、研究室一同、頑張って参ります。

最後に、いつもサポート頂いている島根県関係の皆様に、厚く御礼申し上げます。
良い産学官連携が実現できて、本当に嬉しいです。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓