2013年10月30日水曜日

ICEPE2013その後・連絡事項


島根県松江市で開催されたICEPE2013(the International Conference on Electric Power Equipment - Switching Technology)の最終日は、松江フォーゲルパークでバンケット(夕食会)が開催されました。

最初は幻想的な「石見神楽」を見た後



さらに桃源郷のようなお花畑で豪華な夕食会。



ごちそうにあずかった、ラッキーな島根大学パワエレ研究室メンバー達。



皆で色々な経験ができますね。
これからも、さらに一緒に世界を広げていきましょう!

以下、事務事項。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【秘書さん募集のお知らせ】
山本の業務遂行に、遂に限界がやって参りました。(笑)
つきましては、島根大学パワエレ研究室で研究室秘書さんを募集致します。

業務内容としては
・物品請求処理
・旅費手続処理
・学内書類処理
・学会関係書類処理
・山本のスケジューリング
・電話応対
・お客様対応
・学生の悩み相談(笑)
・・・
と幅広いです。
海外とのやり取りもあるので、英語ができる方でしたらベターです。
ワードやエクセルも使えれば良いですが、別に使えなくても直ぐにできるようになります。

ウィークディの3〜5日ご出勤頂ければ助かります。

国内の産業界を支えながら、世界を相手に勝負する研究室です。
そういった前線に立つ若者達の支えになって頂ける気概を持っている方に来て頂きたいです。

やりがいを持てるお仕事です。
ご興味がある方は、山本(yamamoto@ecs.shimane-u.ac.jp)までご連絡下さい。

どうかよろしくお願い致します。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月28日月曜日

とある日のお客様対応


24日は、ある委員会へ私を勧誘されるために、長崎大学名誉教授の松尾先生と日立製作所日立研究所の恩田様が、わざわざ島根まで足を運んで頂きました。
恐縮です。

島根大学パワエレ研究室を見学された後、島根県産業技術センターにて吉野所長へご挨拶。
吉野所長は、余りにも人脈が多く、ご来訪頂いたお二方とも沢山の接点をお持ちでした。

吉野所長の命により、いつもの阪神旗の前で記念撮影。



左から吉野所長、松尾先生、恩田様、山本。

その後、島根県産業技術センターの電波暗室を、島根大学パワエレ研究室の初ドクターである川島博士がご案内。



川島さん、お忙しい中、ご対応頂きありがとうございます。

その後は、島根県の海の幸を楽しんで頂きました。



この日本海の絶品のお刺身はもちろんのこと、島根県産業技術センターのレベルの高さ、そして島根大学の研究レベルと学生の質の高さに、皆さん驚いておられました。
(学生は、挨拶をしっかりして、きちんと道案内等をしただけだったのですが、その対応が素晴らしかったそうです)

皆様も、遠い山陰の地ではありますが、世界と戦える技術と人材を確かめに、是非、松江までご来訪下さい。

美味しい海の幸と共にお待ちしております。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月25日金曜日

ICEPE2013最終日


島根県松江市の、くにびきメッセで開催されているICEPE2013(the International Conference on Electric Power Equipment - Switching Technology)も、24日が最終日となりました。

受付もほとんど終わり、まったりとした時間が流れます。
(彼らは写真を向けるといきなり仕事をしている”フリ”をしているだけです。(笑))



会場係もやることがなく、右の伊藤の様に死んでいるか、左の川上の様に研究に勤しんでいるか(フライバックの状態平均化解析を行っています(笑))、どちらかです。



何はともあれ、今回の国際会議は成功裏に終わりました。

英語での学会発表を頑張った木村(修士1年)と吉田(修士1年)も記念にパチリ。



そして、最後は学会参加者全員で記念撮影です。



学会に参加している色々な先生方から、「島根大学の学生は素晴らしい」と何度も声を掛けて頂きました。
常に、自分たちで状況を判断して自律的に研究を遂行している経験が、こういった学会のサポートでも行動に表れ、良い形でお役に立てたのだと思います。

学生達は、自分たちも気づいていないでしょうが、配属時に比べて、研究はもちろんのこと、人間力、リーダーシップ力という観点からも驚くほどそれぞれのポテンシャルが上がってきています。
自律的に動く、周りと助け合って動く、何よりも、周りを助け、自分が持っているものを自分を省みず与えていく。

こういった日常の積み重ねが、今の島根大学パワエレ研究室のブランドを築き上げてきた大きな要因です。

「人を助け、そのために力を付け、そしてそのことが廻り廻って大きな評価として自分も助ける」という、良い流れに乗ってきていると実感します。

これからも、地域、産業界、そして日本を支えていくために、頑張っていきましょう!




パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月22日火曜日

出雲高校でSSH講演!


国際会議招聘中にも関わらず、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の関係で、途中で抜け出して隣町の出雲高校へ行ってきました。

一人では寂しいので、3名を連行。
左から、
・講師役の今岡(ドクター1年・株式会社パワエレアカデミー技術部長)
・井上社長(株式会社アクティブ・島根大学総合理工学部パワエレ研究室研究員)
・服部(ドクター1年・株式会社パワエレアカデミー社長)
です。

肩書きを見ればお分かりの通り、我々、人生を好き勝手に生きています。(笑)



さて、今回は井上社長にわざわざ島根大学の電気自動車を出雲高校まで搬送頂きました。
車なのに、松江から出雲まで運転して来れないところが、現状の電気自動車の限界です。(笑)

そんな電気自動車の説明を、今岡が担当。



その後は、高校生の皆さんを対象に試乗会。



高校生の自然な笑顔の後ろに写る、サラリーマン今岡の悲壮な笑顔が泣かせます。(笑)

最後に、教室に戻って、チョッパ回路に関する説明も今岡が頑張りました。
ただでさえ必死でやっている中、途中で金髪の高校生まで参加してきて、もう訳が分からない状態に。(笑)



写真は、金髪の留学生にハンダ付けを教える今岡技術部長。(笑)

この後、今岡は、国際会議に戻って受付を担当、そして夜は業者様と日付が変わるまで(そして記憶が無くなるまで)飲み会。
次の日は、朝一で学会に出た後、営業周りをして、昼からは大学で学生実験の指導です。

・・・悲壮なサラリーマンの戦いに、終わりはありません。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


ICEPE2013に参加!


島根県松江市の、くにびきメッセで開催されているICEPE2013(the International Conference on Electric Power Equipment - Switching Technology)の現地実行委員として、お手伝いをしています。
(開催期間は10月20日〜24日)

島根大学パワエレ研究室も、総出でお手伝いに参加。

初日は、アルバイトの説明からスタートです。



島根大学からは15名がお手伝いに参加。
初日は受付準備のために、配付資料の準備や受付設営にてんやわんや。



中国からの参加者も多いとのことで、英語がペラペラの学生、中国語が母国語の学生を最前線に並べてスタンバイOKです。

しかし、実際に受付開始となると、やはりてんやわんや。(笑)



何とか初日を乗り切りました。
あと3日間、頑張ってお手伝いしていきましょう!



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月17日木曜日

日韓ワークショップに参加


10月11日〜13日にかけて、名古屋工業大学で開催された2013 Japan-Korea Joint Technical Workshop on Semiconductor Power Converterに参加してきました。



島根大学パワエレ研究室からは、学部4年生の青砥が発表。
隣は援護射撃部隊として連行されてきた新ドクター4年のマルチネスです。



ポスターセッションが始まって、奮闘する青砥。



学部4年なのに、いきなり国際ワークショップに参加させられて、可哀想に。
そして、援護射撃部隊のマルチネスと、服部(ドクター1年・パワエレアカデミー社長)は他の発表を聞くのと営業に夢中で、不在。(笑)

でも、何とか頑張ったあとは、バンケットで美味しく楽しい夕食会です。



学生の皆さん、こういった無茶な経験を積み重ねていって、自分がこれまで知らなかった自分を発見していって下さい。

・・・さすがに、初めての学会がこんなところに投げ込まれて、というのは、ちょっと可哀想だったと反省はしておりますが。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月14日月曜日

石見銀山に電気自動車を!


また色々と新聞報道されました。

読売新聞の記事
山陰中央新報の記事
中国新聞の記事
毎日新聞の記事
産経新聞の記事
島根日日新聞の記事

島根県が誇る世界遺産である石見銀山で、電気自動車を走らせようとするプロジェクトを進めています。
そのプロジェクトが10月8日にオープンになりました。
石見銀山へ導入される電気自動車の試乗会の報道公開を、石見銀山世界遺産センターで行いました。

島根県大田市長と島根大学学長が包括的連携協定を締結した際の茶話話が、こんなことまで発展してしまいました。(笑)



試乗会の式典で話をさせられました。
左側から、大田市長、山本、島根大学学長、株式会社アクティブさん、島根県産業技術センターの米原さんです。
(いつも通り、その場の勢いでしゃべっています。(笑))



報道陣の皆さんに対する記念撮影。



式典の後は、修士2年の金澤が観光客の皆さんを相手に試乗会を対応。



観光客の皆さんには、試乗会後にアンケートを頂いたのですが、反響も上々です。

最後は、試乗会を対応してくれた金澤と大田市のゆるキャラである「らとちゃん」の2ショットでお別れです。



現場をお手伝い頂いた大田市役所の皆様も大変ご苦労様でした。
これから、電気自動車納入でもお世話になります。
よろしくお願い致します。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月10日木曜日

訂正連絡


記事の訂正連絡です。

10月2日の記事で下の島根県のお茶を紹介しましたが・・・。



実はこれ、ドクター1年の今岡のお知り合いの方(JA斐川町)から、今回の初セミナーのお祝いにプレゼントされたものでした!

いや、名も知らぬJAの方、申し訳ございません。
私も長時間の講演だったこともあり、美味しく3本も頂きました。(笑)
ありがとうございます。

・・・というか、このお茶、JA斐川町さんのオリジナルだったんですね。
(今、調べて驚きました)

このパッケージラベルに使用されている「しまねっこ」というキャラクター(ゆるキャラと世間では呼ぶらしい)ですが、今年はゆるキャラランキングで順位を落とした模様。
残念。

・・・あのボラ目みたいな、クマのキャラクター(名前から推測するに熊本県?)よりは可愛いと思うんだけど。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月9日水曜日

オンとオフ


20社を超える企業様と共同研究している関係で、毎日が各企業様と打合せです。

いつもの流れとして、昼間は研究進捗状況をプレゼンした後、構築した実験機を企業様の前でデモ。



皆、真剣です。
そして、学生は皆、リミットいっぱいまで緊張しています。(笑)

しかし、夜の飲み会は、いつもの漁師料理 多摩で・・・



企業様とお酒に任せて、大ブレイク。(笑)

研究室一同、こうやってオンとオフを切り分けて、毎日頑張っています。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月4日金曜日

頭文字D


ご来学された共同研究先の企業様の中に、2年前に卒業された中村先輩の顔がありました。



先輩、太りすぎです。
大企業はそんなに良いモノが、毎日食べれるのでしょうか。(笑)

中村先輩:「いや〜、シャツがXLしか入りませんよぉ〜www」



・・・笑い事ではありません。(笑)

隣の修士1年の吉田は、中村先輩が入社されたD社を狙って、先輩にかじりついています。


でもね、吉田。
君の進路は、同じ「D」でも、ドクターコースの「D」に内定済みです。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年10月2日水曜日

電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞!


昨年度10月に静岡で開催された電子デバイス/半導体電力変換合同研究会で、金澤(修士2年)と西垣(修士1年)が発表したのですが、その発表に対して金澤が平成23年電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞しました!
全国区の賞です。
おめでとう!



彼は、今日は企業様と共同研究打合せで、そのまま飲み会。
次の日は、共同研究打合せのため、単身で静岡まで出張、その後、東京で研究関係の会合に出席し・・・いつ戻るのかは私も忙しくて把握していません。(笑)

修士2年レベルとなると、もう、一人で共同研究打合せや、各企業様への社内セミナー講師として全国を走り回ることになります。

自分を極限まで鍛えることができる、島根大学パワエレ研究室を、今後もどうかよろしくお願い致します。

・・・決して、「ブラック研究室」とは呼ばないで。(笑)


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


パワエレアカデミーの講演会


9月30日に横浜で開催した(株)パワエレアカデミー主催の キックオフセミナーが無事に終了しました。
この期末日なのに、2ケタのお客様が集まる大盛況!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございます。

アンケートを見ても喜んで頂けた様子で、安心しました。

このセミナーは、私の講演会だけでなく、講演会後の懇親会も重要なイベントです。
下記、懇親会の様子。
(我々は名刺交換会と呼んでいます。)



この分野の意識の高い方々が、せっかく集まっておられるのですから、是非とも皆様で交流頂き、産業界での何らかの化学反応が起こらないかと期待しています。
この会社のセミナーを、そういった観点でも使って頂ければと思います。
密度の高い人脈を集約させております。
名刺交換をメインに来て頂いて構いません!(笑)

最後に、パワエレアカデミーの服部社長(島根大学パワエレ研究室ドクター1年)が、皆様に用意したお茶が、こちら。



彼は島根県民ではないのに、今では島根のために、こういう陰のアピールもしてくれています。

う〜ん、涙が出そうだ。(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓