2011年12月17日土曜日

IEEE-PEDS 2011での発表



12月5〜8日にシンガポールで開催されたIEEE-PEDS 2011で発表してきました。

と言っても、行ったのは学生のみ。

修士2年の中村と渡邊、そして修士1年の河野です。

勝手に出させて、勝手に行かせて、勝手に発表させてきました。
学生達だけでも何とかなるものです。(笑)

初めての異国の地、そしてそれだけならまだしも、いきなり国際会議の会場放り投げられた、中村(右)と河野(左)。



ま、谷底に落とされた方が、強くなって戻ってこれます。


・・・報告写真を見る限り、その谷底はどうやら楽しそうですが。(笑)





松江はこの冬で初めての雪です。
本格的な、山陰の冬です。

皆様もお風邪などをひかれませんように。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年12月7日水曜日

稲田神社植樹会(2)



記事の続きが遅れてすみません。
(もう、全然書く時間も無くて・・・)

植樹会レポートの続きです。

強制労働の後は、待ちに待ったパワエレ米(仮名)の試食!

前回はこうやって完全無農薬で田植えをしました。



5月の田植えのときと同じ場稲田神社のそばの公会所で、食事をごちそうになりました。



パワエレ米(仮名)のおむすびが!



この地方の仁多米というブランドだけでも美味しいのに、完全無農薬のものなので、本当に美味しいです。

最後に、稲田神社境内に新しく興された姫のそば”ゆかり庵”で、手打ちそばもごちそうに。



奥出雲町の商工会を退職されて新しく農業関係で起業された岡田さんが、朝3時から打たれているソバです。

ソバの香りが強く、ハッとする美味しさでした。

お世話になった、岡田さん、糸原さん、ありがとうございました。


最後に、記念撮影。



何年か経って、また皆が植えた桜の下で集まれると良いですね。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月26日土曜日

中国地域さんさんコンソ新技術説明会



11月25日(金)に東京・市ヶ谷のJSTホールで開催された中国地域さんさんコンソ新技術説明会で発表してきました。



産学連携センターの丹生先生から、誰からも相手にされない場合は失敗、とのプレッシャーをかけられたのですが、発表後に数社からお話を受けることができ、一安心。

今回の新技術説明会では、島根大学のみが大きなパネルを入口に作って展示。



産学連携センターの皆様、パネル作成、ありがとうございます。
意気込みが違いますね!

関係者の皆様も、お疲れ様でした。

私はただ、行って、しゃべって、帰るだけで、申し訳無い気持ちで一杯です・・・。


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月24日木曜日

中国地域さんさんコンソ



11月25日(金)に東京・市ヶ谷のJSTホールで開催される中国地域さんさんコンソ新技術説明会で発表予定です。

LED照明用シミュレータの発表をします。
ご興味がある方は、是非、ご参加下さい。


※島根大学の公式HPの”おしらせ”の記事にも掲載されています。


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月21日月曜日

稲田神社植樹会(1)



11月19日、島根県奥出雲町にある稲田神社の植樹会に、パワエレ研究室メンバーで行ってきました。

稲田神社とは、ヤマタノオロチという大蛇を退治したスサノオノミコトのお嫁さんである稲田姫を祭った神社です。
この神社の裏手の私達が田植えをした田んぼの近くには、稲田姫が産湯をつかった場所が今でも残されています。



丁度、神社の中は紅葉が綺麗でした。


その右手の小高い丘では



パワエレ研メンバーによる、植樹会とは名ばかりの雨天決行の強制労働が!(笑)


少し遅れて到着した、ナメて普段着でやってきて、呆然と現場を見上げる、梅上、加藤、戸田、塚本。



結局、靴を脱いで裸足で荒野に植樹していきました。



木の苗を植えた後は、杭を打って補強します。

いつもながら、自ら負荷の重い役を買って出る渡邊(右)と、そのサポートの小林(左)。



ダイエットと割り切って汗を流す中村(左)と、インターンから帰ってきて直ぐに強制労働参加の梅上(右)。



晴れた後、杭が並ぶ植樹会会場。




・・・嵐が丘みたいだ。(笑)


この後はお楽しみがあったのですが、その話はまた後日。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月13日日曜日

IEEE-HISS参加



11月12〜13日に広島大学で開催された第13回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)に参加してきました。

このシンポジウムは、学生が学会運営を行う、という非常に珍しい企画で、会場設置から企業展示や講演会設定まで、全て学生達で行います。

メインはやっぱり、学生の、学生による、学生のためのポスター発表会。

会場は凄い熱気です。



個人的に、観点が面白かったプレゼンを1つ紹介。

パワー半導体モジュールの周りの絶縁材料に関して、経年劣化に対する絶縁破壊の検証を行っていたのが、津山高専の梶岡君。



彼も言っていましたが、かなりマニアックな研究なのですが、それがかえって面白い。
この研究は初めて見ました。
パワー半導体の研究をしている私達にとっても、面白い切り口でした。


もう1枚、と思って、山口大学の後輩の写真も撮ったはずだったのですが、データが消えてしまっていました。
残念!


学生主体のこういった活動に参加してみて、ウチの研究室の学生も、企業さんとのガチンコの開発ばかりでなく、こういった学生同士の交流もやらせてやらなければならんな、と反省。

来年は発表させてみよう。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月9日水曜日

三刀屋高校での講演



11月9日に島根県立三刀屋高校に、出張講演に行ってきました。



理系と文系のどっちに行こうか迷っている生徒に、理系に行ったらどんな未来が待っているか、という話や、教科書の丸暗記では世界で闘っていけません、とか、自分たちがこの世に生まれた意味を問いかけ、その力で周りの人を助けてあげてください、とかの話をしました。

聞き手が良いので、アットホームな感じで楽しんで話ができました。
忙しい放課後に聞きに来てくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。

また、進路指導部の手錢先生には、場所と機会を設定して頂き感謝しております。


今日、話を聞きに来てくれた皆さん、また将来の進路等で困ったことがあれば、いつでもメール下さいね。
相談にのりますよ!


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年11月3日木曜日

電気・情報関連学会中国支部連合大会へ参加



10月22日に広島工業大学で開催された平成23年度 (第62回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会へ参加して参りました。

学会としては地方の学会なのでそんなに気負うことはないのですが、それでも皆、しっかり発表練習して臨んでいました。

さて、発表直前。
修士1年の服部が驚くほど緊張している横で、学会デビューのはずの学部4年の金澤は、涼しい顔。
なぜなら、彼は既に共同研究先の企業さんのドクターのエンジニア相手に、何度も厳しいプレゼンを重ねてきており、地方の学会くらいだと、どうってこと無い、とのこと。

・・・

下の写真はその金澤が、質疑応答の際、同じ中国地方の偉い先生に突っ込まれ、舞い上がっている図。(笑)



学会には、魔物が棲んでいます。(笑)


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年10月30日日曜日

国際ワークショップに参加



10月22日に福岡大学で開催された"2011 Korea-Japan Joint Technical Workshop on Semiconductor Power Converter"に、ドクター3年の川島と修士1年の塚本が参加しました。

丁度、東京電機大学の横山先生より写真を配布されていまして、その中に議論中の塚本を発見。



(※ 塚本:左の背の高い人物)

ドクター川島には、他の人の代理で急遽発表してもらいましたが、ま、これも社会勉強です。
塚本は、初めての国際会議への参加。

急な発表要請に耐え、よく頑張って準備、プレゼンしました。

この機会が、今後の研究の良い刺激になってもらえたら嬉しいです。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年10月29日土曜日

電気学会研究会で学生奨励賞受賞!



10月27日と28日に松江市のくにびきメッセにて開催された電子デバイス/半導体電力変換合同研究会で、修士2年生の中村が電気学会電子デバイス/半導体電力変換合同研究会学生奨励賞を受賞しました。

受賞当日は中村は会場におらず不在で授賞式は代理となってしまいましたが、午後にちょうどパワエレ研究室を見学に来られていた長岡技術科学大学の伊東先生にお願いして、特別にパワエレ研究室の実験室にて授賞式を敢行。

むさ苦しい実験室の中で・・・



無理矢理行われる授賞式!



伊東先生、お忙しいのに、ありがとうございました。

受賞した中村発表を見ていたら、プレゼンの導入とまとめ方が、色々な発表経験に磨かれて、上手になっていました。
全然教えてないのに。(笑)

実は、彼の専門とは違う発表での受賞です。
学術論文執筆(2本目!)や後輩の指導や、修士論文、さらには特許資料作成と忙しい中、厳しい発表でしたが、よく頑張りました。

おめでとうございます。


あとはもう少し、痩せると良いですね。
研究室に入って随分太ってしまった。

・・・ストレスかなぁ?(笑)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年10月21日金曜日

電気学会研究会の案内



10月27日と28日に松江市のくにびきメッセにて電子デバイス/半導体電力変換合同研究会が開催されます。

27日には、ドクター3年の川島と、修士2年の中村が発表します。

川島の発表題目は「昇圧比変調効果を用いた結合形マルチフェーズ方式昇圧チョッパ回路の小型化」。
川島の発案回路です。
よくこんな回路を考えつくなぁ。

中村は「マルチフェーズ方式トランスリンク形昇圧チョッパ回路の出力キャパシタ特性解析と実証的評価」。
回路の多相化について、キャパシタの小型化に関する理論と実験双方の観点からの議論はこれまでほとんどありません。
そこを論ずる新しい視点の発表です。

山本は特別講演として発表します。
題目は「GaN-FETの高効率駆動技術とそのパワーコンバータへの適用」です。
新デバイスの評価について、修士2年の野崎が頑張った成果も発表しますが、これは特別講演。
山本劇場が、そんな議論だけで終わるハズもなく。(笑)

当日は冊子の購入が必要ない場合は、どなたでも無料で入れます。

お楽しみに。


(と期待させておきながら、正直言うと、題目以外のことについて何をしゃべるのかは、いつも前日に考えるのですが)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年10月19日水曜日

株式会社PAT様の紹介



パワエレ研究室HPのリンク先に株式会社PATを追加しました。

この会社は、パワエレ関係の会社を定年退職されたエンジニア集団を林社長が統括される形で発足し、現在、電気自動車や非接触給電を含む多方面に渡って活躍されておられます。

この会社の素晴らしいところは、技術追求だけでなく、自分たちが長年に渡り培ってきた知識や知恵を、次世代に伝えたい、と強く願っておられるところです。

そういった部分に共感して、今後は島根県と一緒になって、PATの皆様の意志をサポートしたいと考えています。

学生達にとっても、こういった素晴らしいエンジニアの方々と接することができることは、何にも代え難い貴重な経験です。

大学としても、少しでもこういった方々との交流を増やし、学生達の視野を広げ、次世代のエンジニア達を育てていきたいと考えています。


(修士1年の河野が、この会社にインターンとして3ヶ月滞在中です。この世界の神のような皆さんに毎日接することで学問への意欲が喚起され、ドクターに残る決意を固めたそうな。素晴らしい。(笑))



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年10月15日土曜日

来週の学会参加予定



10月22日に広島工業大学で開催される平成23年度 (第62回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会へ参加予定です。

開催プログラムの「パワーエレクトロニクス-(1)、パワーエレクトロニクス-(2)」のセッションで、島根大学の発表があります。


また、ドクター3年の川島と、修士1年の塚本が、同じ日の11月22日に福岡大学で開催される2011 Korea-Japan Joint Technical Workshop on Semiconductor Power Converterへ参加予定です。
(注;このリンク先はPDFファイルで開きます)


次週では松江で開催される電気学会の研究会でも島根大学の発表がありますが、その案内は後日。

ここのところ、本当に忙しいです・・・。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年9月23日金曜日

フェニックス7日目



戸田の口頭発表の日。

結論から言うと、素晴らしい発表でした。

全て覚えて、聴衆の顔を見ながら、にこやかに笑いかけて、しっかりとプレゼンしていました。



こんな円卓が並んだ珍しい会場でしたが、雰囲気に飲まれることもなく、自分のペースで乗り切りました。
パワーポイントのスライドに文章を極力入れない難しいプレゼン手法に挑戦させたのですが、頑張って120%の力を発揮しました。


このプレゼンには秘密兵器も用意していました。

修士2年の石倉です。

英語の苦手な戸田にはプレゼンに集中させて、質疑応答には戸田が答えられなかった場合、石倉が代わりに答える体制をとっていたのです。
2つの質問に対して、もちろん戸田も答えていましたが、石倉も両方の質問に英語で回答していました。


終わってホッとする戸田(右)と石倉(左)。



皆で成功させたプレゼンでした。

お疲れ様。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年9月22日木曜日

フェニックス6日目



明日の初めての口頭発表に対して、会場ロビーで正座してプレゼン練習する修士2年の戸田。



今日はBanquetという学会が参加者に対して開催する晩餐会があるのですが、戸田は練習に集中するため、キャンセル。
他の2名と一緒に、会場へ向かいます。

Banquet会場は、こんな感じ。



かなり広い会場で、周りの席ももの凄い数が。

初の海外で、さらに世界最高峰の学会の晩餐会に連行され、固まる島根大学の学生2名。



会場では、アメリカらしいだだっ広いホールの中で、

一皿に魚とチキンと大きなステーキが載った、アメリカンな料理を食べながら、



陽気なカウボーイ達が踊るアメリカンなステージを見て、アメリカを満喫しました。



・・・一人で安ホテルの部屋で練習している戸田に、少し罪悪感を覚えながら。(笑)


戸田、明日は終わったら美味しいものを一緒に食べようね。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓
  

2011年9月21日水曜日

フェニックス5日目



今日はポスターセッションの日。

修士1年の今岡がポスターセッションに立ちます。

会場の様子はこんな感じ。



企業の展示会と一緒に開催するような感じです。

さて、ポスターセッション開始。



開始直後。



10分後。



大盛況。



最後は人が余りに多いので、修士2年の石倉と今岡で両サイドから質問対応。
興味を持って来て頂いた方、ありがとうございます。

今岡は同じ研究をしているアイルランドの学生と友達になって、メールで研究交流する約束をしていました。

良い成果を得られて、今岡も満足そうで安心しました。


修士2年の戸田の口頭発表は、明後日です。

明日は、一緒に練習に明け暮れる予定です。




パワエレ研に是非、応援のクリックを!
        ↓