2013年9月27日金曜日

電子制御システム工学科教育賞受賞!


受賞しました。
わぁい。
(出張から帰ってきたら、賞状が郵便受けの中に入っていました。(笑))



学科には「優秀研究指導賞」と「優秀授業賞」があるのですが、研究成果を求められる前者は、研究室の学生達の成果です。
(学生が自力で論文どれだけ書いたかとか、国際会議で頑張って発表したか、とかを問われます。)
皆と一緒に取った賞ですので、嬉しさ倍増です!

これからも、これをバネに、さらに頑張っていきましょう!


ーーーーーーーーーー
下記、連絡事項の追記。

講演会では、SiCとSiのインバータ評価キットの実演も行います。
SiCに変えることで、効率だけでなく、冷却フィン、フィルタがどこまで小さくなるのか?が、視覚的に分かります。
お楽しみに!

http://www.pe.shimane-u.ac.jp/blog/?p=3412

お気軽にお問合せ下さい。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年9月26日木曜日

トランジスタ技術10月号に掲載!


CQ出版のトランジスタ技術の特集号に山本が執筆していますので、是非、ご購読下さい。



トランジスタ技術(10月号)の目次

内容についてご質問がございましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。
トランスリンク方式のトランスとか制御系の設計は、実際はかなりヘビーです。(笑)


ーーーーーーーーーー
下記、連絡事項の追記。

講演会では、SiCとSiのインバータ評価キットの実演も行います。
SiCに変えることで、効率だけでなく、冷却フィン、フィルタがどこまで小さくなるのか?が、視覚的に分かります。
お楽しみに!

http://www.pe.shimane-u.ac.jp/blog/?p=3412

お気軽にお問合せ下さい。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年9月24日火曜日

ECCE2013、その後


一昨日のECCE2013レポートの続きです。
一足先に帰国した私に置いて行かれた今岡と岩本の2名は、その後、デンバーから成田への直行便で帰国するはずでした。
しかし、ボーイング787の機体故障を受けて、途中のアラスカ空港で一晩を明かすことに。

・・・という、どうでもよい(?)話はおいておいて、今岡はこんなお土産を持って帰ってきました。



今岡が発表したポスターセッションで、受賞したのです!
”Student poster presentation award”です。
何でも、あれだけ広いポスターセッションだったにも関わらず、わずか2名のうちの1名に選ばれたそうです。

おめでとう!

世界最高峰の学会での受賞、本当に嬉しいです。
来年も頑張って参加します!


・・・頑張って行きますから、あの国、食事だけは何とかならんですかね。(笑)

ーーーーーーーーーー
下記、連絡事項。

講演会は下記の通りまだ受付中です。

http://www.pe.shimane-u.ac.jp/blog/?p=3412

お気軽にお問合せ下さい。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年9月23日月曜日

講演会案内(9月30日)


昨日までのECCE2013レポートの続き(今岡のアクシデント)は明日にして、連絡事項です。

直近の話で大変申し訳ないのですが、9月30日(月)に横浜にて、講演会を開催します。
ドクター1年の服部が立ち上げた学生ベンチャー企業のセミナー部門事業の最初の一歩です。
服部社長(笑)より、下記のページに講演会内容の紹介が出ています。

http://www.pe.shimane-u.ac.jp/blog/?p=3412

後半はウケを狙っていますが、前半は今後の各企業様の技術方針決定の一助となる、貴重な技術紹介や今後の技術潮流予測を行います。
具体的な技術解説の講演は多々あり、お偉いさんやコンサルの20年後等の大ざっぱな技術動向に関する講演も多いですが、具体的な技術から将来技術動向までを有機的に組み合わせた、こういった講演内容は希有だと思います。

まだ席は少しある(ハズ?だよね、服部?)と思いますので、是非、ご連絡下さいませ。

服部社長に私の要望を聞いて貰って、講演会後は、皆さんでお茶会です。(笑)
今後の日本の産業界を復興させるには、各業界の皆様の横の連携がマストだと考えています。
私の講演会を”ダシ”に使って、色々な参加者の皆様との人脈構築に使って頂ければと思います。

もう一度、この電機業界という世界に、皆さんと大きな日の丸を掲げましょう!



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


ECCE2013、2日目


昨日からのIEEE-ECCE2013参加レポートの続きです。

初日は今岡が口頭発表+ポスター発表という、素敵なスケジュール。
さらに助けてくれるはずの指導教員(山本)は、今岡の口頭発表中に他セッションの座長をして不在という、完全アウェイ状態。

・・・口頭発表は何とかこなした様子。
MIT(マサチューセッツ工科大学)の先生に、提案理論を気に入られたそうです。
来年へ向けての課題まで頂いたそうで。
有り難いことです。

さて、ポスター発表。
準備万端で時間に余裕を持ってポスターを貼ったら、いきなり人が来てポスター発表開始。
(この後、規定時間まで3時間ずっと発表することに。(笑))



今岡の発表は人気のようで、ずっと人が絶えません。(3時間ずっと。(笑))

気が付けば、他のポスター会場は閑散としているのに、今岡エリアだけは人だかりが。



これまた有り難いことです。

この後、今岡には予想もしない出来事が降ってきますが、その報告は、また明日に。


<余談>
この学会が配給した昼食。



暴力的に不味いハンバーガー他。
米国人の味覚はおかしいです。

下は今回、島根大学から参加した今岡(博士1年)と岩本(修士2年)が、イヤイヤ配給食を食べる図。



南無。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年9月22日日曜日

ECCE2013、1日目


これから2日間にかけて、デンバーで行われたパワエレでは世界最高峰と言われるIEEE-ECCE2013に参加してきた様子を報告します。
(メールの返信の多さに辛くなって、現実逃避です。(笑))

デンバー国際空港から会場のある市街地まで、車で30分程度。
会場はその市街地のさらに中心にあります。
下記は会場となったデンバー国際会議場。



巨大なクマのオブジェが、会議場の壁を押しています。
意味不明。

この国際会議は、基調講演からスタートしました。
下は基調講演の挨拶をする、この国際会議のGeneral ChairであるPeter Wung博士(Regal-Beloit Corporation)。
それっぽく書いていますが、誰だか全然知りません。(笑)



基調講演では4名の講演者が発表をしましたが、基本的には「米国ではこれから風力発電でイケイケだぜぇ」という内容でした。
会場はこの通り非常に広いにも関わらず、この熱気!



デンバーは、中心地は綺麗な建物が並んでいますが、少し車で走ると、治安の悪そうな町並みがずっと続いています。
毎年米国に行っているのですが、最近、この格差がさらに顕著になってきた様に思います。

明日は、今岡の発表の様子を紹介します。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2013年9月16日月曜日

IEEE-ECCE2013へ参加中


また更新が滞り申し訳ございません。
現在、デンバー(米国)です。
今日はこれから、IEEE-ECCE2013で発表です。

デンバーへは、島根大学パワエレ研究室からはドクター1年の今岡と、修士2年の岩本が来ています。
今日の発表は、今岡が口頭発表とポスター発表を担当する予定です。
発表を見に行ってあげたかったのですが、私も同じ時間帯で座長をしているので、今回はサポート無し。
どんな発表をするのか、楽しみでもあり、可哀想でもあります。(笑)

最近、画像がないので、7月に研究室で行ったキャンプの写真でも掲載してみます。



では、頑張ってきます!
(メール等の返信が滞っている方々、申し訳ございません。帰国後に鋭意対応予定です。)



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓