島根を離れる日が近づいて参りました。
私が引っ越すことをどこからか聞かれて、古い友人である島根県土木課の糸原さんと、元・奥出雲町商工会の岡田さん(現・姫のそば ゆかり庵のオーナー)が、岡田さんの畑でお別れパーティーを開催してくれました。

素晴らしいロケーション!
お食事も用意して頂きました。

これまで見たこともないくらい、豪華なお弁当!

地元の旅館の方が用意してくれたそうです。
急な引っ越しなので、実はお別れパーティーはこのピクニックのみでした。
ですが、島根に来て11年と1ヶ月。
トップスピードで走りきった11年と1ヶ月でしたが、この1回のパーティーで、全てが報われた気がしました。
糸原さん、岡田さん、本当にありがとうございました。
(左が糸原さん、右が岡田さん)

お二人の後ろには、小さな桜が咲いています。
この桜たちは、以前、島根大学パワエレ研究室で行った稲田神社植樹会(1)、稲田神社植樹会(2)で、はげ山だったこの土地に、私たちが植えたものです。
あれから5年。
周りは緑となり、春には小さな花を咲かせるようになりました。
それぞれの小さな木が、社会に出て頑張っている学生達に見えて仕方ありませんでした。
皆、頑張っていますか。
私もこれから、さらに頑張って参ります!
【講演・出版物のご紹介】
-
■出版物
- 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
※アマゾンサイトはこちら
※書籍紹介ページはこちら
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html>
48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。
- 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
※アマゾンサイトはこちら
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html>
※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html>
※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。
-
■講演予定
- 5月16日:「~4代目プリウスのPCU分解から紐解く~ 車載パワーデバイスの最新技術と技術動向予測」、技術情報協会様主催
※SiCパワー半導体がPCUに組み込まれる技術予測について、素朴な疑問にお答えして参ります。
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2017/04/blog-post_5.html>
パワエレ研に是非、応援のクリックを!
↓
